実はこんなことでお悩みではありませんか??
- ニコニコと子育てを楽しみたいけど、すぐにイライラしてしまう。
- 常にセカセカと時間に追われている。
- 寝不足や疲れで、なんだかいつもだるい。
- お腹のたるみや垂れたお尻、崩れたボディラインは、産後なので仕方ないと思っている。
- 気がつくと夫に八つ当たりしてしまう。
- とにかくやる気が起きない。
出産直後からは今までとはリズムも変わり、
毎日時間に追われて生活して、赤ちゃん中心の生活に。
落ち着いてゆっくりとご飯も食べられなければ
メイクせずに今日もパジャマのまんま。
だんだんと心に余裕もなくなってくるとイライラも募りますよね...?
だけど!
本当は疲れきってイライラしているママよりも、
心にすこーし余裕をもった、優しくて穏やかなママでいたいですよね♡
理想のママに近づこう🤍🕊
なりたいママに近づくために! 理想の自分になるために!
赤ちゃんとのふれあいタイムを大切に過ごしながらも
ママ自身の疲れを癒したり、運動不足を解消したりして、
少しの余裕と、健康的な身体を手に入れませんか??
そのためのベビママヨガレッスンを毎月開催しています!!

「ベビママヨガ」ってどんなことするの??
まずは...
ママと赤ちゃんが見つめ合いながら、
お洋服の上からベビーマッサージをしていきます。
お歌を歌いながら、手遊びをしたり、
便秘解消に効くお腹のマッサージや、ぐずり軽減効果の高い背中のマッサージ、
安眠効果のある脚のマッサージなど、ヨガのポーズに合わせながら、その時々に合わせて行います❣️
ママのやさしいあったかい手で触れてもらうことで、
赤ちゃんにはたくさんの愛情が伝わり、さらにママ自身もとっても癒される時間になります♡
続けて通うことで、覚えたマッサージをお家でも実践できたり、
赤ちゃんも覚えていくので、可愛い笑顔が見られたり、お歌に合わせて反応してくれたりと、
段々と成長を感じられるようになっていきます✨
赤ちゃんが満足したところで、ママのストレッチ・準備体操に!
抱っこや授乳、日々のお世話でガッチガチに凝り固まった肩や腰回りを
ストレッチや軽い運動でほぐしていきます!!
「痛いけど気持ちいい〜〜〜〜♡」
なんて、心の声が漏れることもしばしば!

△△ 凝り固まったお尻をほぐし中
ベビー&ママのヨガ
赤ちゃんが飽きてしまわないように、成長段階(月齢)に合わせて
ママと赤ちゃんが一緒にできるポーズも取り入れながら、ヨガをしていきます。
ママだけのものや、赤ちゃんを抱っこしながらだったり、お歌を歌いながら行うものもあるので、
わいわいと楽しく盛り上がるので、赤ちゃんにもママにも大人気なんですよ♪♪
月齢が上がってくると、こんなアクティブなポーズも楽しめるように!

初めて参加した時は、まだ首がすわってすぐだった赤ちゃんも、
毎月通っているうちにできることが増え、笑ってくれたり、
動きに反応するようになったりと
成長を感じられると、とっても楽しくなりますよね♪♪
おまけに赤ちゃんと一緒にヨガをすることで、
ママ一人よりも「ちょうどいい具合の負荷」がかかりママへの効果は倍増❤️🔥✨
産後気になるお腹周りや骨盤の開きや、弛んだお尻を引き締めるポーズなど、
ママだけでもしっかりと動いていきます!
程よい運動&負荷で、溜まった疲れを癒しながらシェイプアップ!!
そして、赤ちゃんとの濃密なふれあいタイムを過ごせるので、満足度もとっても高いんです♡
目を閉じて、瞑想しながらママのおやすみタイム
レッスンの中でも、とくに私が大切に思っている瞑想タイム。
日頃赤ちゃんと一緒だと、なかなか目を閉じてぼーっとしていられる時間は多くはないと思います。
ですのでレッスンの最後に、横になり目を閉じてゆったりと呼吸をしながら
ママ自身の内面に意識を向けてもらう時間を設けています。
初めはわからなくても、この頃になると「内面に意識を向ける」の意味が
なんとなくわかってくることでしょう。
参加されてママさんたちに、なかなかの人気の瞑想タイムです😉❣️


いただいたご感想を、少しご紹介🙌✨
我が子は活発でレッスン中もあっち行ったりこっち行ったりと 自由に動き回ってましたが
一緒にやるヨガでは楽しそうにしてくれていて、触れ合いの大切さを改めて実感しました♪
9ヶ月 男の子ママ
正直、足やお尻がつりそうになり普段どれだけ体を使ってないかが分かりました。
お尻ほぐしは痛くてたまらなかった…(笑)
だけどお手本を見ながらゆっくり体を動かすの楽しかったです♪
2歳 男の子ママ
最後寝転び、ゆかなさんのお話を聞きながら目を閉じて瞑想した時は、スーッと心身の疲れがとれた気がしました。
教わる事が出来て良かったです♡
4ヶ月 女の子ママ
泣いたりぐずったらどうしよう👶💦
途中で泣き出したり、ぐずっちゃったらどうしよう。。。
なんて、不安もありますよね??
そんな時には、抱っこでできるポーズなども取り入れていきますのでご安心くださいね🤍
授乳やオムツ替えなども、基本的にはご自由に、お子さま自身のペースで行ってもらっています☺️
わたし自身が現役1歳児(3児)の母ですので、その辺りはお任せくださいっ!
初めてのレッスンでは泣いてしまっていても、
2回3回と通っていくうちに、場所にも人にも雰囲気にも慣れてきて、
気づいたら落ち着いてねんねしてたり、赤ちゃん同士で遊んでいることもありますよ👶🤍

たった60分の効果✨
レッスンは60分ほど。
ですが、赤ちゃんにとってはとっても刺激の多い時間になります!
なので、レッスン後に授乳や離乳食でお腹を満たすと
会場を出るときにはぐっすりとねんねしてくれているお子さまも多いです😴💤
なので、帰りにゆったりランチして帰ったり、
カフェで動いた分スイーツを堪能したり☕️🍰笑
なんて自分タイムも作れちゃいます😉
ほんのちょっとのママタイム⏳☕️🍰🤍
そう、ほんのちょっとでいいと思うんです。
週に1回❗️いや、1ヶ月に1回❗️
ママを大切にするママタイム❣️
動いてリフレッシュして、子どもにも自分にも良い効果✨
他のママさんたちとなんでもない話で盛り上がって、
帰りにランチ。
この日、この時だけは、自分のことに目を向けて、自分のために楽しむ。
そんな月に1回の楽しみ🤍
こうやってママ自身の心が満たされると、自然と余裕も出てきて
疲れて帰ってきた旦那さんが靴下脱ぎっぱなしでも、きっと!
仕方ないな〜とカゴに入れてあげられるはずです!笑
ママ自身が笑顔で、心にちょっとの余裕があることが、
夫婦円満・家内安全、そしてお子さまの健やかな成長の秘訣なんじゃないかな〜✨と、
私は思っています。
▷▷ そんなベビママヨガレッスンのお申し込み&詳細はこちらから♡
ママ歴14年。だけどあっという間の14年。
ママになってから、すでに14年経ちます。そして14歳〜1歳の、3人のママ。
ずーっと子供と一緒に過ごす日々は、疲れてしまうこともたくさん。
なんでこんなに大変なの😩?
こんな母親でいいの😩?
他のお家はどうなんだろう???
…なんて、疲れも悩みも尽きないけれど、
わたしはわたし!あなたはあなた!
他と比べる必要なんて、これっぽっちもないし、
悩んでいるなら動くべし😉❤️🔥
補足ですが…
筋トレをしている人は、ハッピーオーラがムンムンだったり、ポジティブな方が多いのですが、
実は筋肉を鍛えると、メンタルにいい影響を与えてくれる、さまざまな脳内ホルモンが分泌されるのです‼️✨
動くことは、心も身体もハッピーになる近道なんです!!
赤ちゃんが赤ちゃんでいてくれる、人生の中でもとーーっても短い貴重な期間
産後で身体も心もくたくただけど、
ママだから。産後だから。と、諦めますか??
昔の私はそうでした。
もう、ほんっとうに勿体無いことしたな。失敗したな〜とつくづく思います😂💦
この悔しい経験をもとに、小さな赤ちゃんがいたって
- ママになったからこそ、楽しめること
- ママとしても、女性としても輝けること
を伝えていきたいと思っています。
そして、ママになったからこその楽しみを見つけたい人や、ママとして、女性として、輝いたり自信をつけてハッピーになりたい❣️
そんなママさんを全力でサポートしたい!応援したいと思って、レッスンをしています!!
そんなベビママヨガレッスンはこちらから💁♀️
-
-
4月18日(火) 手形足形キーホルダーづくり+ランチ🍙👶🏻瀬谷・親子サロンfulel&fulel factory
2023/3/8
4月18日(火)【手型足型キーホルダー】ワークショップ✨ 3月開催分は、受付開始20分で満席になりました🙏🏻✨ 『今』のお子さまの手型o ...
-
-
《 fulel 》 お知らせ ベビママヨガ / ママピラティス 親子カフェ ナチュラル
🔸2023年4月【瀬谷】 限定5組・ママヨガレッスン+ランチ付🍙《横浜ベビママヨガ・瀬谷区》
2023/3/6
2023年4月 瀬谷レッスン🧘✨ 日程はこちら 1️⃣ 12日(水) ベビママヨガ2️⃣ 26日(水) 骨盤引き締 ...
3人のママになった今だからこそわかりますが…。
振り返ると本当にあっという間なんです‼️💦
子育て中の悩みや不安、くだらなーいお話なんかもみんなで共有し、肩の力を抜いて
今しかない貴重なこのときを、一緒に笑顔で過ごしましょう♡
同じように子育てに頑張るママさんたちとお話することで、悩んでいるのは私だけじゃないんだ! と、頑張ろうって活力が湧いてきますよ♡